2004年3月

鶏小屋の近くに、左のような小さなハウスを建てて、ずっと物置に使っていました。今年、畑の方に倉庫を建てて(この様子は、1月の写真を見てください)、中の飼料やダンボールを移動させたので、何に活用しようかと、色々考えました。
前々から、鶏のローテーションのために、もうひと小屋あれば、とは思っていました。でも、販路や廃鶏、エサの手配などを考えると踏み出せず、また、ここに来ての鳥インフルエンザ禍もあり、で、方針は二転三転。ここは、夏でも比較的涼しい林の中なので、ジャガイモ貯蔵庫にしてしまおうか、とも。
結局、やっぱり小さな鶏小屋にすることになって、なるべく元の資材を生かして、少しずつやってます。
鶏小屋の近くに、左のような小さなハウスを建てて、ずっと物置に使っていました。今年、畑の方に倉庫を建てて(この様子は、1月の写真を見てください)、中の飼料やダンボールを移動させたので、何に活用しようかと、色々考えました。
前々から、鶏のローテーションのために、もうひと小屋あれば、とは思っていました。でも、販路や廃鶏、エサの手配などを考えると踏み出せず、また、ここに来ての鳥インフルエンザ禍もあり、で、方針は二転三転。ここは、夏でも比較的涼しい林の中なので、ジャガイモ貯蔵庫にしてしまおうか、とも。
結局、やっぱり小さな鶏小屋にすることになって、なるべく元の資材を生かして、少しずつやってます。