★下記には、「これが最終の露地キュウリ」とありますが、間違い。このあと、8月20日くらいに植えてます。後姿は娘です。
去年は台風でまともに取れませんでした。今年はここまでうまくつながっていますが。
2004年7月21日

珍しく、種のできる前の草(道沿いの土手で)を大量に刈ったので、ちょっと枯れてから、地ばえキュウリのうね間に下ろしました。

今年は、麦ワラのストックが少なめなので、倹約しています。ネギのサク(溝)の中にも、麦ワラ代わりに、トーモロコシ(八列キビも、これだけは役立った)の残渣(バリバリが壊れていたのでーこの件は、「たより」8月1週号で)ゃ、枝豆の葉っぱなどを投げ込みました。後姿は、娘です。
ネットの中は、露地最終のキュウリ「夏サンゴ」、そこは、麦ワラです。
地ばえキュウリは、本葉6,7枚で摘心します。
去年は台風でまともに取れませんでした。今年はここまでうまくつながっていますが。
2004年7月21日
珍しく、種のできる前の草(道沿いの土手で)を大量に刈ったので、ちょっと枯れてから、地ばえキュウリのうね間に下ろしました。
今年は、麦ワラのストックが少なめなので、倹約しています。ネギのサク(溝)の中にも、麦ワラ代わりに、トーモロコシ(八列キビも、これだけは役立った)の残渣(バリバリが壊れていたのでーこの件は、「たより」8月1週号で)ゃ、枝豆の葉っぱなどを投げ込みました。後姿は、娘です。
ネットの中は、露地最終のキュウリ「夏サンゴ」、そこは、麦ワラです。
地ばえキュウリは、本葉6,7枚で摘心します。