2004年2月28日

一回目のカリフラワーです。種まきは、1月19日。
この頃までは、ハウスの中にしつらえた不織布+密閉トンネルの中でも、寒くて発芽に不安があるので、苗箱に列状に蒔いて、発芽してから「ポット取り」(紙やポリのポットに、一つ一つ植え直す)します。
もぅちょっとすると、紙ポットに直に蒔いたり、プラグトレイに播種するようになります。その方が、全然効率的です。
最初なので、ポリのマルチを張っています。手で張るので、収穫が終わったあと、もう一度他の作付けに使ったりもします。植え付けたら、水気がないので、水やりして不織布をかけて、穴あきトンネルをします。
一回目のカリフラワーです。種まきは、1月19日。
この頃までは、ハウスの中にしつらえた不織布+密閉トンネルの中でも、寒くて発芽に不安があるので、苗箱に列状に蒔いて、発芽してから「ポット取り」(紙やポリのポットに、一つ一つ植え直す)します。
もぅちょっとすると、紙ポットに直に蒔いたり、プラグトレイに播種するようになります。その方が、全然効率的です。
最初なので、ポリのマルチを張っています。手で張るので、収穫が終わったあと、もう一度他の作付けに使ったりもします。植え付けたら、水気がないので、水やりして不織布をかけて、穴あきトンネルをします。