★遮光については、7月31日の「 遮光ネット」 の記事を見てください。
茨城の「かぜだより」さんから、ダイオネット、50m7000円は高すぎる、という指摘をいただきましたが、「ジョイフル本田」でもなければ、高い遮光率のものは、このくらいしているようです。
ゴマは、ここ数年作っていません。
2002年8月13日
8月はキャベツ類の苗を次々に畑に出していきます。
定植時に水やりもしますが、35度を超える炎暑・強烈な日差しでは、苗が焼け死んでしまいます。
日中は、虫除けの網の上に、黒い寒冷紗やダイオネットという網をかけて、3,4日間日除けしてやります。
手前は蒔くのが遅れたゴマ。一番奥が7月中旬に定植した秋最初のキャベツ。9月の初中旬に収穫の予定。
茨城の「かぜだより」さんから、ダイオネット、50m7000円は高すぎる、という指摘をいただきましたが、「ジョイフル本田」でもなければ、高い遮光率のものは、このくらいしているようです。
ゴマは、ここ数年作っていません。
2002年8月13日
定植時に水やりもしますが、35度を超える炎暑・強烈な日差しでは、苗が焼け死んでしまいます。
日中は、虫除けの網の上に、黒い寒冷紗やダイオネットという網をかけて、3,4日間日除けしてやります。
手前は蒔くのが遅れたゴマ。一番奥が7月中旬に定植した秋最初のキャベツ。9月の初中旬に収穫の予定。