6日の記事「雪が3日」のコメントで、ちょっとふれましたが、夫が腰痛・風邪・花粉症の3重苦でダウンしました。収穫出荷配達、待たせていた苗の定植や種まき、鶏の世話、ハウスやトンネルの管理、と、えらく大変でした。
ボランティアのMuさん、ボラバイト(ボランティアとアルバイトの合成語、最近知りました。詳しくは、このサイトで)のSさん、にお手伝いいただいて、何とかやり過ごすことができました。
腰痛対策=「丸まれ」というのが、近所のK農園さんのすすめる方法。あお向けになって、ひざを抱えてしばらく保つ。私が毎朝やっているのは「金魚運動」。重力から解放されて関節が緩んでいる時に、いろいろな方向に体を動かすのは、効きます。
風邪=いろんな種類の風邪が流行っています。対策はありません。風邪で発熱すると、腰痛が回復に向かうことはあります。今回の夫の場合、7度5分という中途半端な発熱だったのでダメでした。
花粉症対策=これについては、今年はあちこちでずい分取り上げられていますので、ここではカット。今日の午前中は、Muさんと夫と私の3人そろって、マスクとキャップで畑仕事をしていて、「異様な感じでしょうね」なんて笑っていたのですが。隣の畑のGさんも花粉症で、ゴーグルまでしているし。
Muさんは、みんながマスクしなくちゃいられないなんて、ホントに変ですよね、といっていましたが、そんな風に、「国民病」となった花粉症対策という錦の御旗の元で、「花粉症緩和GM米」の開発が、着々とすすめられているんですね。
GM=遺伝子組換え技術については、日本有機農業研究会のMLでいろいろ情報をいただくし、岩手のAさんのブログ「Webwalktalk」等も読ませていただいているのですが、切れ切れの情報が、ぼんやりたまっているだけで、判断する力はありません。
ただ、昔あった「緑の革命」を連想してしまうのですが。
ボランティアのMuさん、ボラバイト(ボランティアとアルバイトの合成語、最近知りました。詳しくは、このサイトで)のSさん、にお手伝いいただいて、何とかやり過ごすことができました。
腰痛対策=「丸まれ」というのが、近所のK農園さんのすすめる方法。あお向けになって、ひざを抱えてしばらく保つ。私が毎朝やっているのは「金魚運動」。重力から解放されて関節が緩んでいる時に、いろいろな方向に体を動かすのは、効きます。
風邪=いろんな種類の風邪が流行っています。対策はありません。風邪で発熱すると、腰痛が回復に向かうことはあります。今回の夫の場合、7度5分という中途半端な発熱だったのでダメでした。
花粉症対策=これについては、今年はあちこちでずい分取り上げられていますので、ここではカット。今日の午前中は、Muさんと夫と私の3人そろって、マスクとキャップで畑仕事をしていて、「異様な感じでしょうね」なんて笑っていたのですが。隣の畑のGさんも花粉症で、ゴーグルまでしているし。
Muさんは、みんながマスクしなくちゃいられないなんて、ホントに変ですよね、といっていましたが、そんな風に、「国民病」となった花粉症対策という錦の御旗の元で、「花粉症緩和GM米」の開発が、着々とすすめられているんですね。
GM=遺伝子組換え技術については、日本有機農業研究会のMLでいろいろ情報をいただくし、岩手のAさんのブログ「Webwalktalk」等も読ませていただいているのですが、切れ切れの情報が、ぼんやりたまっているだけで、判断する力はありません。
ただ、昔あった「緑の革命」を連想してしまうのですが。