★夏場は、自動製パン機に設定するだけのことも、なかなか出来なくて、10月に入ってから、もうお客さんに出さなくなった去年の残りの粉で、ぼちぼち焼いてます。
自家製酵母までは、手が出ていません。
フランスパン仕様で、通常のレシピに入っている砂糖を入れず、マーガリンの代わりに、なたね油をたらり、で、焼いてます。
2003年10月28日
*自家製天然酵母パン・第一号*

この話も、「菜園たより」の2003年10月5週号へ。
イーストも、使っています。
その後、下の写真のように、「進化」しています。
*自家製天然酵母パン・第三号くらい*

これは、イーストを通常の4分の1くらいまで減らしました。あとは、酵母と塩と砂糖のみ。ふくらまないけど、しっとりしておいしい。
*自家製天然酵母パン・第6号くらい*

酵母の調子がだんだんよくなって来ました。これは、イーストは、ほんの一つまみ。発酵時間や練り加減も工夫してみました。
このあと、イースト無使用でやってみたら、やっぱり、こんなにはボリュームがでなかった、、、、
自家製酵母までは、手が出ていません。
フランスパン仕様で、通常のレシピに入っている砂糖を入れず、マーガリンの代わりに、なたね油をたらり、で、焼いてます。
2003年10月28日
*自家製天然酵母パン・第一号*
この話も、「菜園たより」の2003年10月5週号へ。
イーストも、使っています。
その後、下の写真のように、「進化」しています。
*自家製天然酵母パン・第三号くらい*
これは、イーストを通常の4分の1くらいまで減らしました。あとは、酵母と塩と砂糖のみ。ふくらまないけど、しっとりしておいしい。
*自家製天然酵母パン・第6号くらい*
酵母の調子がだんだんよくなって来ました。これは、イーストは、ほんの一つまみ。発酵時間や練り加減も工夫してみました。
このあと、イースト無使用でやってみたら、やっぱり、こんなにはボリュームがでなかった、、、、