★昨日、「財団法人 日本ユニセフ協会」からメールが来ました。以前、ちょっとだけ、寄付したことがあるので。
「 地震の被災者のほぼ5人に一人が5歳未満で、半数近くが18歳未満の
子どもと推定されています。また、被災地域では多くの子どもたちが
この災害に巻き込まれており、深刻な危機に瀕している可能性が
あります。
ユニセフ(国連児童基金)は、11日、国際社会に対し、パキスタン
地震の子どもを中心とする被災者に対する当座の支援費用として
6435万米ドル(約73億7千万円)を求めると発表しました。
ユニセフは、カラチ、ペシャワールからパキスタン北部の被災地に
向け、毛布、子ども用衣類、飲料水用タンク、ビニールシート、浄水
器材、子どもたちのための高栄養価食品、石鹸、シェルター用資材、
子ども用の靴やセーター等、被災した子どもたちを守るための支援
物資を積んだトラックが被災地に向けて出発しました。
ユニセフ事務局長アン・ベネマンは、子どもたちの命を繋ぎとめる
支援がこの数日間に最も必要になると訴えます。
“この73億7千万円は、子どもたちの命を救うために今すぐ実施
されなければならない支援に必要な金額です。医療、飲料水、
乳幼児のための高栄養価食品、衣服、避難シェルター。これらは、
全て失った人々、特に子どもたちが、今後2-3週間にわたり、まず
必要なものばかりです。」
とのことです。
詳細は、協会のサイトに。
なにに使われるかわからない、ホワイトバンドより、いいんではないですか。
「 地震の被災者のほぼ5人に一人が5歳未満で、半数近くが18歳未満の
子どもと推定されています。また、被災地域では多くの子どもたちが
この災害に巻き込まれており、深刻な危機に瀕している可能性が
あります。
ユニセフ(国連児童基金)は、11日、国際社会に対し、パキスタン
地震の子どもを中心とする被災者に対する当座の支援費用として
6435万米ドル(約73億7千万円)を求めると発表しました。
ユニセフは、カラチ、ペシャワールからパキスタン北部の被災地に
向け、毛布、子ども用衣類、飲料水用タンク、ビニールシート、浄水
器材、子どもたちのための高栄養価食品、石鹸、シェルター用資材、
子ども用の靴やセーター等、被災した子どもたちを守るための支援
物資を積んだトラックが被災地に向けて出発しました。
ユニセフ事務局長アン・ベネマンは、子どもたちの命を繋ぎとめる
支援がこの数日間に最も必要になると訴えます。
“この73億7千万円は、子どもたちの命を救うために今すぐ実施
されなければならない支援に必要な金額です。医療、飲料水、
乳幼児のための高栄養価食品、衣服、避難シェルター。これらは、
全て失った人々、特に子どもたちが、今後2-3週間にわたり、まず
必要なものばかりです。」
とのことです。
詳細は、協会のサイトに。
なにに使われるかわからない、ホワイトバンドより、いいんではないですか。