今年は、賀茂ナスも花嫁もやっていません。普通の丸ナスと、タキイの「竜馬」という小ナス取りも可、という品種をやってます。竜馬は少し遅らせて蒔きました。
もちろん(?)ブランデーワイントマトは、「失格」です。独特のうまいトマトだとは思うのですが、作りにくすぎました。
2004年5月12日

右上が、普通のナス(タキイ種苗の「千両2号」)。
左が、「賀茂なす」という丸ナス。
右下が、「F1花嫁」。これは、ミニサイズの白ナス。苗の時から、その特徴が現れているのが、おもしろいです。花嫁はしろいう憂げに包まれていますし、丸ナスの葉っぱは丸い。
「花嫁」は、 国華園≫という種苗会社のカタログで見つけました。サイトで捜すより、カタログを請求した方が良いでしょう。野菜でも、面白いものをいっぱい扱っています。
下の写真の左の、「ブランデーワイントマト」も、今年はここで頼みました。おととしは、アメリカの有機種子ということで、知るひとぞしる、という感じだったのですが。

ブランデーの葉っぱは、「ジャガイモ葉」。右の普通のトマトに比べると、苗のときから、変です。
植えてからの、樹の姿も、変。どう仕立てようか、迷います。
もちろん(?)ブランデーワイントマトは、「失格」です。独特のうまいトマトだとは思うのですが、作りにくすぎました。
2004年5月12日
右上が、普通のナス(タキイ種苗の「千両2号」)。
左が、「賀茂なす」という丸ナス。
右下が、「F1花嫁」。これは、ミニサイズの白ナス。苗の時から、その特徴が現れているのが、おもしろいです。花嫁はしろいう憂げに包まれていますし、丸ナスの葉っぱは丸い。
「花嫁」は、 国華園≫という種苗会社のカタログで見つけました。サイトで捜すより、カタログを請求した方が良いでしょう。野菜でも、面白いものをいっぱい扱っています。
下の写真の左の、「ブランデーワイントマト」も、今年はここで頼みました。おととしは、アメリカの有機種子ということで、知るひとぞしる、という感じだったのですが。
ブランデーの葉っぱは、「ジャガイモ葉」。右の普通のトマトに比べると、苗のときから、変です。
植えてからの、樹の姿も、変。どう仕立てようか、迷います。