
3年前の写真や、記事の<ワラで守る[2005年05月25日(水)]アップ>の去年と違って、今年の露地の調理用トマトは、誘引ひもを使って仕立てています。ハウスの大玉トマトの21日に撮った写真が、左で、直接誘引ひもをクリップ(これについては、
「野菜クリップ」の記事参照)でトマトにつけていますが、外は風当たりも強いだろうと、下の写真のように、誘引ひもをうねにくい(U字のトンネル杭、1本6円くらい)で止めてあります。二本仕立てです。
こんな感じですが、台風がきたら、一巻の終わり、でしょうか。
今は、おととしのみたいに、実がついています。タキイのティオクック、という品種は、実がちょっと下ぶくれで、これもまたかわいいです。
とにかく、現在畑は乾いています。
「少雨に関する埼玉県気象情報 第1号」というのが、気象庁から出ているくらいです。
2002年5月26日
*調理用トマトの最初の実*
エスクックトールという品種
楕円形のかわいい実です