のら's blog
ホーム
ホーム
アーカイブ
プロフィール
購読
2 月 2005
2005/02/07
大根加工その1
2004年2月6日
*凍み大根作り*
TV番組で、凍み大根作りの様子を見ました。
切り干しにしようと、出荷からはじいた大根がたまっていたので、暗くなってから、取り掛かりました。
続きを読む "大根加工その1" »
2005/02/07 12:51:08
|
収穫・出荷・加工
2005/02/06
使用品種一覧アップ
昨日、ホームサイトのほうに、
「使用品種一覧」
のページをアップしました。
と、「続きを読む」の追記を途中まで書いて、下書きに入れてから、一日たってしまって、ほんとは今日は7日です。
きのう、2月2日の記事にコメントをくださった、風来山人さんが、来訪(厳冬期は、埼玉のご家族のところにいらっしゃる)。非常に楽しく有意義な時間を持てました。「プロの百姓(それも非常に知的な)」のお話は、みんな刺激的でした。
風来山人さんの、ホームサイトは、
ここ
。ブログの方は、私の2月2日のコメントに紹介しました。
続きを読む "使用品種一覧アップ" »
2005/02/06 4:50:51
|
サイト・ブログの更新
2005/02/03
育苗用温床作り
2003年と2004年の「菜園は今」の温床作りの写真とコメントを再構成しました。
①踏み込み温床の枠(03/01/30)
新しく建てた育苗用のハウスの中に、夏野菜の育苗に使う「踏み込み温床」を準備しています。
続きを読む "育苗用温床作り" »
2005/02/03 4:53:54
|
畑-ほか
2005/02/02
「菜園たより」2月1週号アップ
ホームサイトに、「たより」
2月1週号
をアップしました。
「お天道さんの「五段活用」」「寒さに負けない野菜」「山芋の敵 「センチュウ」」という内容です。
全国的に強い寒波に覆われている、とのこと。あんなに降るところの農家は、どのように過ごしているのでしょう。青森のリンゴ農家の方から、「枝が折れる」というお話を聞いてますが。お客さんになってくれている東京の友人には、中越地震で近所のスーパーが閉店して年寄りだけだと買い物もままならないから、と、親御さんにも野菜を送ってくれ、と頼まれました。
こちらも、野菜が少ない時期ですが、何とかお送りしています。
山間部とか、若い人が出て行った農村とかが、悲鳴をあげているような気がします。
2005/02/02 4:53:45
|
サイト・ブログの更新
«
Previous
のら
1
購読中
0
ファン
検索